新車購入
更新日: 2022-02-04
系列で違うトヨタのディーラー!各販売店の違いと選び方を徹底ガイド
この記事のポイント
- トヨタのディーラーは5種あり、全店舗で全車種を購入できる
- ディーラーの運営元や時期によって、支払い額や提供サービスは異なる
- 複数の系列店で見積もりを比べることが良いディーラーを見極めるコツ
トヨタのディーラーでは、2020年5月から全店舗で全車種を購入できるようになりました。
ただ、どのディーラーを選んでも全くおなじ金額で、おなじサービスを受けられるというわけではありません。
車の値引き幅やローンの金利、アフターサービスの質などディーラーによって異なる点が多くあります。
複数の系列店で見積もりをとって比べてみると、最終的な支払額に数十万円の差が出ることも。
この記事ではあなたがベストなディーラーを選べるよう、トヨタ系列のディーラーの種類を紹介したうえで、店舗選びで知っておくべき7つの違いを解説します。
お目当ての車をおトクに購入したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
トヨタ系列のディーラーの種類と店舗の検索方法
トヨタ系列のディーラーは5種類あり、それぞれに共通する点と異なる点があります。
販売店を選ぶ際に、複数のディーラーで値引き金額やローンの金利を比較することで最終的な支払金額を数十万円おさえられることもあります。
この章ではそのディーラー選びの前提となる、ディーラーの種類と近くにある販売店の調べ方を解説していきます。
トヨタの正規ディーラーは5種類ある
トヨタ系列のディーラーは5つに分かれています。
トヨタのディーラー5種
- トヨタ
- トヨペット
- カローラ
- ネッツ
- トヨタモビリティ
正規ディーラーとは、メーカーの直営店やメーカーと特約店契約を結んでいる販売店のことです。
トヨタの正規ディーラーには、以下のような共通点があります。
トヨタのディーラーで共通している点
- 全店舗で全車種を購入できる
- 保険や支払い方法など充実したサービスを受けられる
- 新型車をすぐに試乗できる
一方で、ローンの金利やメンテナンス費用など系列店によって異なる点も多くあります。
記事後半で系列店による違いを詳しく解説しています。近くに複数の系列店がある場合は、ぜひ店舗選びの参考にしてください。
近くにある販売店の調べ方
トヨタ系列のディーラーの店舗検索は、以下のように行います。
店舗検索の方法
- トヨタの公式サイトにアクセスする
- 「販売店検索」をクリック
- 位置情報の利用を許可すると最寄りのトヨタ系列のディーラーを含む情報が出てくる
郵便番号・地名と販売チャンネルを絞り込む方法でもトヨタ店の店舗を検索できます。
郵便番号or地名での検索方法
- トヨタの公式サイトにアクセスする
- 「販売店検索」をクリック
- 郵便番号・地名どちらかを入力
- 販売チャンネルからTOYOTAを選ぶ
ここまでトヨタ系列のディーラーの種類と販売店の検索方法を紹介しました。
次にディーラーの違いが、新車や中古車購入にどんな影響を与えるのかを紹介します。
各販売店の違いと選び方
ここではディーラーによる違いを、7つに絞ってご紹介します。
系列ディーラーの7つの違い
注意すべき点として、おなじ「トヨタの店舗」でも運営元が異なれば価格やサービスも異なるということがあります。
トヨタの系列店は、ほとんどがトヨタの直営店ではなく「地場系ディーラー」です。「地場系ディーラー」は、トヨタからディーラー権を取得した運営元が経営しています。
そのため、地域や購入時期によって価格やサービス内容が異なります。
お目当てのトヨタ車を一番安く購入したい方や車種にあったサービスを受けたい方は、複数の店舗に足をはこんでそれぞれの項目で見積もりをとるようにしましょう。
特にここで紹介する7つのうち、1~5は支払額に直接影響するポイントです。見積もりをとる際に価格と内容を聞きましょう。各項目の提案を交渉材料にして、価格交渉が可能になることがあります。
1. 値引き金額
値引き金額は系列ごとに違ってくるため、1つの車種であっても、ぜひ複数のディーラーで見積もりを取っておきましょう。
まず新車の値引き金額は、同じ系列のディーラーの販売店で見積もりをとっても、金額に大差はありません。同じ車種の見積もりをとってもらう時は、異なる系列のディーラーにお願いしましょう。
たとえば同じ車種を購入検討する場合でも、トヨタ店とカローラ店に見積もりをお願いすることで競合させ値引きを引き出しやすくなります。
新車の値引き相場は、車両本体価格の10%前後が目安となります。系列ごとに差はありますが、この相場に近い値引きを受けられるよう交渉してみるのをおすすめします。
新車値引きの方法やコツをかなり詳しくまとめた記事があるので、ディーラーに行く前にぜひチェックしてみてください。
元ディーラー営業マン直伝!新車の値引き相場と効果的な交渉法7選
2. ローンの金利
前提として、トヨタのディーラーでローンを組むよりも、銀行の自動車ローンを組む方がおすすめです。たとえば下記で紹介する金利は3~6%ですが、銀行や信用金庫の自動車ローンの金利相場は1~2%だからです。
ここでは仮にトヨタのディーラーでローンを組む場合の金利を解説していきます。
ローンを組んでトヨタ車を購入する場合、ディーラーからはトヨタクレジットを案内されます。このとき、どのディーラーで購入するかでローンの金利は変わります。
例として、プリウスの見積もりをとった場合で金利の違いを見てみましょう。
系列 | 金利 |
カローラ店 | 通常割賦プランで金利3.9% |
ネッツ店 | 通常割賦プランで金利4.9% |
トヨタ店 | 通常割賦プランで金利5.9% |
※2021年12月現在の金利です。金利は変更される場合があります。
この場合、ネッツ店やトヨタ店のほうが値引きしてくれたとしても支払総額ではカローラ店がお得ということもあり得ます。見積もりをとったら金利を確認し、支払総額を比較しましょう。
販売店によっては金利1.9%など破格の低金利キャンペーンを行うこともあります。
購入を検討している際は、低金利キャンペーンが行なわれていないか要チェックです。
トヨタで車を買う場合の支払いシミュレーションを記事にまとめてありますので、参考にしてみてください。
3. メーカー保証後の保証内容
トヨタの新車をディーラーで購入するとメーカー保証を受けることができ、この内容には違いがありません。
ただもう一つ、メーカー保証の終了後に各ディーラーが提供する「保証がつくしプラン」の内容がディーラーによって違うことがあります。この「保証がつくしプラン」についても見積もりをとっておくと、保証も含めた支払額でお得なディーラーを選ぶことができます。
たとえば、アクアの新車で「保証がつくしプラン」に入る場合でシミュレーションすると、各ディーラーで以下のような差がでました。
ネッツトヨタ千葉 | トヨタカローラ千葉 | |
3年目車検コース(初回車検) | 6.000円 | 5,000円 |
5年目車検コース(新規加入) | 20,000円 | 15,000円 |
5年目車検コース(継続加入) | 17,000円 | 13,000円 |
合計額(初回車検・継続加入) | 23,000円 | 18,000円 |
※アクアの排気量は1490ccのため「~1500cc」を参照。
※2022年1月7日現在の価格です。価格は変更される場合があります。
保証対象の部品も、ディーラーごとに違う場合があります。
ディーラーのホームページにも詳細の記載がないことがあるので、見積もりを取る際に「保証がつくしプラン」の内容も一緒に聞いておきましょう。
4. 車検や修理などの費用
車検や修理、定期メンテナンス(メンテナンスパック)などの費用には、系列ディーラーによって違いがあります。
たとえば、アクアの新車から1回目の車検の見積もりを出すと、以下のような結果になりました。
基本料のみを記載しています。
千葉トヨタ | 千葉トヨペット | ネッツトヨタ千葉 | トヨタカローラ千葉 | |
24か月定期点検料 | 19,030円 | 18,260円 | 20,020円 | 22,550円 |
継続検査料 | 11,000円 | 10,010円 | 11,000円 | 10,010円 |
手続代行料 | 11,000円 | 11,000円 | 9,900円 | 11,000円 |
合計金額 | 41,030円 | 39,270円 | 40,920円 | 43,560円 |
このように車検や修理、定期メンテナンスはディーラーごとに提供価格が違うので、店頭で車の見積もりをとる際に確認しておきましょう。
他のディーラーで購入した車両でも対応してくれるので、車検時に他のディーラーで見積もりを取ってみるのも良いでしょう。
5. 成約特典やキャンペーン内容
購入に付帯される成約特典やキャンペーンも、ディーラーの系列によって異なります。
成約特典として、ドライブレコーダーのプレゼントや10万円キャッシュバックがあったりします。車の価格には直接影響せずとも、お得な買い物ができるかもしれません。
時期によってキャンペーンの内容は変わりますので、見積もりをとる際にお店のチラシや店員に確認しておくと良いでしょう。
6. アフターサービスの質
不具合が出たときのサービスにも差が出ることがあります。確実に質の高いアフターサービスを受けたい方は、過去にもお目当ての車種が扱われていたかチェックしておくと安心です。
いまとなっては全店舗で全車種が販売されていますが、2020年5月まではディーラーごとに取り扱い車種が異なっていました。
そのため過去にお目当ての車種を取り扱っていたディーラーは、他の販売店よりもアフターサービスが充実している可能性があります。
たとえば、アルファードはトヨペット店のみで販売されていました。トヨタ、カローラ、ネッツで販売をはじめたのは2020年5月からです。アルファードの扱いに関してノウハウを多く持っているのは、取り扱い実績が他よりもより長いトヨペット店といえます。ですから不具合が出た時にも安心といえるでしょう。
そこで、各ディーラーが過去に取り扱っていた主要車種を一覧にしました。お近くのディーラーが過去にもお目当ての車種を取り扱っていたか、こちらでご確認ください。
全ディーラーで併売されていた13車種
以下の車種は全店併売化以前からトヨタ系列のすべてのディーラーで購入ができたので、ディーラーごとのアフターサービスに大きな差はないと言えます。
分類 | 車種 |
SUV | C-HR |
コンパクト | アクア |
ステーションワゴン | プリウスα |
スポーツ | 86 |
セダン | カムリ |
プリウス | |
プリウスPHV | |
ミニバン | シエンタ |
軽自動車 | ピクシス エポック |
ピクシス ジョイ | |
ピクシス トラック | |
ピクシス バン | |
ピクシス メガ |
56種のトヨタ主要車種と過去の販売ディーラー
2020年5月の全店併売化まで、各ディーラーが取り扱っていた主要車種をご紹介します。
お目当ての車種が取り扱われていたディーラーであれば、より充実したアフターフォローを受けられると判断できます。
複数のディーラーで見積もりをとった結果、どのディーラーも支払価格が同じだったり、もっとアフターフォローが充実したディーラーに車検やメンテナンスを頼みたいということがあれば、この表を参考にしてください。
過去、各ディーラーには以下のような特徴がありました。
系列 | 取り扱い車種の特徴 |
トヨタ | クラウンやセンチュリーなどの高級車 |
トヨペット | アルファードやハイエースなどの上級大衆車 |
カローラ | エスティマやパッソ、スペイドなどの大衆車 |
ネッツ | WISHやヴィッツ、bBなど若い人向けの車種 |
トヨタモビリティ | トヨタ全車を取り扱い(※) |
※トヨタモビリティは、全車種併売に合わせてトヨタ、トヨペット、カローラ、ネッツの4つが統合された店舗です。
全車種併売化までの各車種ごとの取り扱いディーラーはこちらです。
分類 | 車種 | トヨタ | トヨペット | カローラ | ネッツ |
SUV | ハイラックス | ○ | - | - | - |
ハリアー | - | ○ | - | - | |
ランドクルーザー | ○ | - | - | - | |
ランドクルーザー プラド | ○ | - | - | - | |
コンパクト | ヴィッツ | - | - | - | ○ |
カローラ スポーツ | - | - | ○ | - | |
スペイド | - | - | ○ | ○ | |
タンク | - | ○ | - | ○ | |
パッソ | - | - | ○ | - | |
ポルテ | ○ | - | - | - | |
ポルテ | - | ○ | - | - | |
ルーミー | ○ | - | ○ | - | |
ステーションワゴン | カローラ フィールダー | - | - | ○ | - |
セダン | MIRAI | ○ | ○ | - | - |
アリオン | ○ | - | - | - | |
カローラ アクシオ | - | - | ○ | - | |
クラウン | ○ | - | - | - | |
センチュリー | ○ | - | - | - | |
トヨタ教習車 | - | ○ | - | - | |
プレミオ | - | ○ | - | - | |
マークX | ○ | ○ | - | - | |
ミニバン | アルファード | - | ○ | - | - |
ヴェルファイア | - | - | - | ○ | |
ヴォクシー | - | - | - | ○ | |
エスクァイア | ○ | ○ | - | - | |
エスティマ・エスティマ ハイブリッド | ○ | - | ○ | - | |
トヨエース | - | ○ | - | - | |
ノア | - | - | ○ | - | |
ハイエース | ○ | - | - | - | |
ハイエースコミューター | - | ○ | - | - | |
ハイエースバン | - | ○ | - | - | |
ハイエースワゴン | - | ○ | - | - | |
軽自動車 | アトレーワゴン | - | - | ○ | - |
ウェイク | - | - | ○ | - | |
キャストアクティバ/キャストスタイル/キャストスポーツ | - | - | ○ | - | |
コペンローブ/コペンエクスプレイ/コペンセロ | - | - | ○ | - | |
タント/タント カスタム | - | - | ○ | - | |
ハイゼットキャディー | - | - | ○ | - | |
ハイゼットトラック/ハイゼットカーゴ | - | - | ○ | - | |
ミライース | - | - | ○ | - | |
ミラトコット | - | - | ○ | - | |
ムーヴ/ムーヴカスタム | - | - | ○ | - | |
ムーヴキャンバス | - | - | ○ | - | |
商用車 | コースター | ○ | - | - | - |
サクシードバン | ○ | - | - | - | |
サクシードバン | - | ○ | - | - | |
ジャパンタクシー | ○ | ○ | - | - | |
ダイナ | ○ | - | - | - | |
タウンエース バン | - | - | ○ | - | |
タウンエーストラック | - | - | ○ | - | |
トヨタ救急車 | ○ | - | - | - | |
ハイメディック | ○ | - | - | - | |
プロボックスバン | - | - | ○ | - | |
ライトエーストラック | - | - | - | ○ | |
ライトエースバン | - | - | - | ○ | |
レジアスエース | - | - | - | ○ |
7. 中古車の店頭在庫
新車とおなじく系列による取扱い車種に違いはありませんが、店舗間による在庫の違いがあります。中古車を購入したい場合は、店舗に訪問する前に希望する車種があるかどうか調べておくとスムーズです。
トヨタのディーラーで販売されている中古車の検索方法は以下です。
トヨタの中古車検索方法
- トヨタの公式サイトにアクセスする
- 「認定中古車」をクリック
- 「かんたん!クイック検索」から希望の車種か価格・条件で検索する
ここまでトヨタ系列ディーラーの7つの違いを解説してきました。
ディーラーによって支払い価格やサービスが異なること、店舗で見積もりをとって比較することでベストなディーラーを選べるようになるということがご理解いただけたでしょうか。
まとめ
この記事では、トヨタのディーラーの種類と系列店を選ぶ際の判断軸をお伝えしてきました。
まとめるとトヨタのディーラーは5種類あり、新車・中古車にかかわらず全店舗で全車種を購入することができます。
しかし、どこで購入してもまったく同じというわけではなく、系列ごとに7つの違いがあります。
支払い額とサービスの両方で満足のいくディーラーを選べるように、複数の系列店に足を運んで、ぞれぞれの項目で見積もりをとりましょう。比較することで価格交渉が可能になり、ベストなディーラーを選ぶことができます。
系列で比較するポイント7つ
- 値引き金額
- ローンの金利
- メーカー保証後の保証内容
- 車検や修理などの費用
- 成約特典やキャンペーン内容
- アフターサービスの質
- 中古車の店頭在庫
系列が分けられているからこそ、この記事を通してその差を理解し、ベストな車の購買体験ができることを願っています。
- 公開日: 2022-01-19

当サイトのご利用により、個人情報が許可無く公開されることは一切ございません。

株式会社エイチームライフデザインは、
株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)の
グループ企業です。証券コード:3662
ご利用かんたん3STEP
STEP1無料一括査定に申し込む
お車情報とお客さま情報を入力するだけ!
45秒で申し込み完了!
愛車の相場額をチェック!

STEP2愛車を査定
最大10社の査定会社からメールまたは、電話にてご連絡し、査定いたします。

STEP3最高額で売却
各社からの査定金額を比較して、最高額の売却先を見つけます。

ただし、中古車市場での実際の取引額に基づく参考金額のため、一部の車種は、結果をお知らせできない場合がございます。予めご了承いただけますよう、お願い申し上げます。