運転の基礎知識
更新日: 2021-06-28
駐車の苦手が克服できる図解付きテクニックを紹介
運転するなら避けては通れないのが駐車のテクニック。特に女性に苦手意識を持った人が多いようです。今回は「車庫入れ」「縦列駐車」の方法を紹介します。
コツをつかめば駐車はカンタンなので、苦手意識を克服して自動車ライフを楽しんでください!
複数社の査定額を比較!車を高く売るなら「ナビクル」

入力の手間 | 対応地域 | 同時見積数 |
---|---|---|
45秒 | 全国 | 最大10社 |
- 45秒の入力で最大10社に査定依頼が可能
- 下取りよりも高い値段がつきやすい
- 複数社の査定額を比較して、
最高額で車を売れる
一括査定サービス「ナビクル」を使えば、複数業者の査定額を比較してあなたの車を最高額で売ることができます。無料で利用でき、申し込み後に車の概算価格がわかるのもポイントです。
【車庫入れ】をマスターしよう!
【1】駐車スペースの前方にクルマを停めよう
車庫入れの際、バックしはじめる場所が肝となります。
停めたい場所を一旦通り過ぎるようにして、右にハンドルを切ります。
駐車したいスペースのちょうど真ん中あたりでハンドルを切り始めてください。
左に来るクルマの前に、自分の車が45度くらいの状態にします。
【2】後輪がスペースに入ったらハンドルを切ってゆっくり下がります
次はハンドルを左いっぱいにきり、ゆっくりバックします。
このとき、左クルマの右角近くに(A)の近くを左後のタイヤが通過するようにすると右側に余裕ができてバランスよく駐車できます。
【3】車体・タイヤをまっすぐにして下がる
駐車のスペースが真ん中(だいたい)になっているのかを確認して、左右均等であればそこでストップ!
ハンドルをまっすぐに戻してそのままバックします。
隣のクルマのドアミラーが自分のクルマと同じ所にきたらストップします。
【4】駐車完了
レバーをP(パーキング)にして、サイドブレーキをかければ完了です。
※駐車が苦手な人は、回数をこなし駐車に慣れるとことが大切です。
慣れるとカンタンにできるようになります。
初心者の方は時間を見つけて練習してみることをオススメします。
【縦列駐車】をマスターしよう!
【1】まずは、前方クルマと平行に停め、左にハンドルを切って!
駐車したい場所をそのまま通り過ぎ、前に駐車している車の横に1mくらいの幅をとりましょう。
位置を合わせたら、ハンドルを左いっぱいに切りバックします。
【2】右ミラーにうしろのクルマ全体が見えるまで下がる
ハンドルを左に切ったまま下がります。
ドアミラーで後方を確認しながらゆっくり下がります。
うしろの車がドアミラーに見えたら一旦止まり、ハンドルをまっすぐに戻しゆっくりとバックして駐車スペースに入ります。
【3】縦列完了
最後はハンドルを右いっぱいに切り、ゆっくり下がります。クルマの車体が平行になったらハンドルを左に切り戻しタイヤをまっすぐにします。
※少しでも危険を感じた場合はストップして再度やり直しましょう。一度で入れようと焦るとぶつかる可能性があり危険です。
<駐車しやすいクルマのご紹介>
- 文:ナビクル編集部
- 公開日: 2015-03-27

当サイトのご利用により、個人情報が許可無く公開されることは一切ございません。

株式会社エイチームライフデザインは、
株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)の
グループ企業です。証券コード:3662
ご利用かんたん3STEP
STEP1無料一括査定に申し込む
お車情報とお客さま情報を入力するだけ!
45秒で申し込み完了!
愛車の相場額をチェック!

STEP2愛車を査定
最大10社の査定会社からメールまたは、電話にてご連絡し、査定いたします。

STEP3最高額で売却
各社からの査定金額を比較して、最高額の売却先を見つけます。

ただし、中古車市場での実際の取引額に基づく参考金額のため、一部の車種は、結果をお知らせできない場合がございます。予めご了承いただけますよう、お願い申し上げます。