2018
27
Apr
車買取・車査定
更新日: 2020-12-28
車の傷は査定額にどう影響する?損をしないためのポイントも紹介
この記事のポイント
- 傷がある車でも買い取ってもらえるが、査定額に影響が出る
- 自分で傷を修復するのはおすすめしない
- 傷がある車を少しでもお得に売りたいなら一括査定を利用しよう
傷がある車を売るにあたって「傷があると査定額にどのくらい影響があるのか」「事前に傷を修理した方がよいのか」という点が気になっている方は多いかと思います。
車に傷があっても買取はしてもらえますが、傷の程度によって査定額が減額される可能性が高いです。
ただし、査定前に自分でお金をかけて傷を直すのはおすすめしません。査定額を上げるつもりで行っても、修理費用がかかって損をしてしまう可能性があるからです。
この記事では、車の傷による査定額の下がり方や、傷がある車を少しでも高く売却する方法を紹介していきます。傷がある車を売ろうと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
複数社の査定額を比較!車を高く売るなら「ナビクル」

入力の手間 | 対応地域 | 同時見積数 |
---|---|---|
45秒 | 全国 | 最大10社 |
- 45秒の入力で最大10社に査定依頼が可能
- 下取りよりも高い値段がつきやすい
- 複数社の査定額を比較して、
最高額で車を売れる
一括査定サービス「ナビクル」を使えば、複数業者の査定額を比較してあなたの車を最高額で売ることができます。無料で利用でき、申し込み後に車の概算価格がわかるのもポイントです。
査定額への影響は傷の大きさと種類次第
まずは、車に傷があるとどのくらい査定額に影響があるのかを解説していきます。意外な話ではないですが、傷の程度によって査定額の減額幅が変わります。
買取業者の査定士は、傷がある車を査定する際、主に次の3つの基準を持っています。
3つの査定基準
- 爪が引っかからない程度の浅い傷か
- 再塗装のみで済む浅い傷か
- 板金と再塗装が必要な深い傷か
査定の減額幅は、上に挙げた観点から傷の深さによって左右されるのです。それぞれ詳しく解説していきます。
爪が引っかからない程度の浅い傷
爪が引っかからない程度の浅い傷はほとんど減額がされません。気にする必要はないでしょう。
走行中に飛び石などで車に細かい傷が付くのは当然です。その点は査定士も十分に分かっており、減額対象にしないことが多いのです。
また、浅い傷は買取業者が自分たちですぐに修理できるので減額対象にしないというのも一つの理由です。
ただし、常識から外れたような無数の傷があると、簡単に直せるとはいえ手間がかかります。ボディ全体の状態を見て減額される可能性はあるので注意が必要です。
再塗装のみで済む浅い傷
再塗装のみで済む浅い傷(ボディには支障がなく、塗装のみ剥げている状態)の減額幅は以下の通りです。
傷の大きさ | 減額の目安 |
1cm未満 | ほぼ影響なし |
1cm以上~9cm程度(カードサイズ以下) | 10,000円 |
9cm以上~30cm程度(A4サイズ以下) | 10,000円~20,000円程度 |
30cm以上(A4サイズ以上) | 10,000円~40,000円程度 |
※日本自動車査定協会の「中古自動車査定基準及び細則〔Ⅰ〕の車両本体の評価」に基づく
傷のサイズが1cm未満なら査定額にほとんど影響はありませんが、1cm以上の傷になると大きさによって減額の度合いも大きくなります。
ただし、実際の査定は「各業者の査定額基準」をもとに実施されるので、減額幅が少し異なる可能性があります。
板金と再塗装が必要な深い傷
板金と再塗装が必要な深い傷は、減額の度合いが大きくなります。具体的には、以下の通りです。
傷の大きさ | 減額の目安 |
9cm以上~30cm程度(A4サイズ以下) | 15,000円 ~ 50,000円程度 |
30cm以上(A4サイズ以上) | 20,000円~80,000円程度 |
パネル面積の2分の1以上 | 70,000円~20万円程度 |
※日本自動車査定協会の「中古自動車査定基準及び細則〔Ⅰ〕の車両本体の評価」に基づく
このような深い傷を直すには専門的な知識が必要となり、一般的な整備士では修理ができません。専門の工場に委託する必要があるため、査定額への影響も大きくなるのです。
この場合も傷のサイズによって減額目安は変わります。なお、部品の面積の2分の1以上に傷が付くとその部品自体を交換しなければいけなくなり、減額の度合いは非常に大きくなります。
ただし、この場合の減額幅も業者によって変わるので、目安として考えて下さい。
ここまで、傷がある車の減額目安を紹介してきました。小さな傷なら自分で直してしまおうと考える方もいるかもしれませんが、それはおすすめできません。以下で説明していきます。
査定前に傷を修復するのはおすすめできない
車を売る際、「傷を修復してから査定をしたほうが高く売れるのでは?」と考える方もいるかもしれません。しかし、査定前に自分で傷を修復するのはおすすめできません。理由は以下の2つです。
修理をおすすめできない理由
- 「傷の修復代金>査定額のアップ」となる可能性がある
- 修理に失敗するとむしろ査定額が下がる可能性がある
業者に傷の修復を依頼すると、高額な料金が発生します。3cm前後の傷であっても修理費用が40,000~50,000円ほどかかってしまうことも珍しくありません。結果的に修理代金が査定金額のプラス分を上回り、損をしてしまう恐れがあります。
また仮に修理に失敗し、修理跡が残っていたり塗装ムラがあったりすると、買取業者が再度修復をする手間が発生します。そのため、査定額が下がってしまう可能性もあるのです。
そのため、基本的に査定前の修復はおすすめできません。ただし、以下の場合は例外です。
例外
- もらい事故等により、費用を負担せずに修理ができる
- メーカーの保証内で修理ができる
以上のような場合は無償で傷の修理が可能です。査定前に直しておいたほうがお得になる可能性が高いので、この場合は傷を直しておきましょう。
ここまで、傷がある車の査定について解説してきました。なお、車を売る際、傷以外にも「修復歴」に注意しておく必要があります。以下で解説していきます。
修復歴があると傷が見えなくても減額される
車査定の際には、傷の有無以外に「修復歴があるか」もチェックされます。
仮に修理をして傷が見えなくなっていても「修復歴ありの車」と判定されれば大幅な減額対象となってしまいます。
修復歴ありとはどのような状態を指すのかを以下で説明していきます。
修復歴とは
「修復歴ありの車」とは、交通事故やその他の災害等によって自動車の骨格部位に損傷を受け、修理もしくは部品を交換した車体を指します。
「自動車の骨格部位」とは溶接で取り付けられている車体内側にある部分で、具体的には以下の8つです。
自動車の骨格部位
- フレーム(サイドメンバー)
- クロスメンバー
- インサイドパネル
- ピラー
- ダッシュパネル
- ルーフパネル
- フロア
- トランクフロア
※具体的な場所に関しては「日本自動車査定協会の修復歴車の定義」を参考
つまり「修復歴ありの車」はボディ自体がダメージを受けて修理もしくは交換されているものになります。
反対に、ドアやバンパーといったボルトで取り付けられている部分は修理や交換がされていても修復歴ありの車にはなりません。
修復歴があれば正直に申告しよう
もしあなたの車が「修復歴あり」に該当するなら、査定時は正直に申告しましょう。
減額がされるからと言って黙っていると、車を引き渡した後に売却金額を減額される、といったトラブルが生じる可能性があります。
たとえ減額される可能性があっても「修復歴の有無」は正直に伝えましょう。
修復歴による減額の目安
それでは、修復歴ありの車がどれくらい減額されるのかを見ていきましょう。
減額される金額は、車種のランクや修復部位によって以下のように変わります。
(例)修復歴なしの状態で受けた査定金額を100万円とする
ランク | 減額幅 | このランクの代表的な車種 |
特C | 22万円〜53万円 | センチュリー(トヨタ)、プレジデント・GTR(ニッサン)、ディグニティ(三菱) |
特B | 20万円〜48万円 | マジェスタ(トヨタ)、NSX(ホンダ) |
特A | 18万円〜45万円 | マジェスタ(トヨタ)、NSX(ホンダ) |
Iランク | 17万円〜42万円 | クラウン(トヨタ)、フーガ(ニッサン) |
IIランク | 16万円〜39万円 | レガシィ(スバル)、マークX(トヨタ)、スカイライン(ニッサン)、オデッセイ・S2000(ホンダ)、MPV・RX-8(マツダ) |
IIIランク | 15万円〜36万円 | インプレッサXV・レヴォーグ(スバル)、86・プリウス(トヨタ)、ラフェスタ・シルビア・リーフ(ニッサン)、CRZ・ストリーム・インテグラ(ホンダ)、ロードスター・アテンザ(マツダ) |
IVランク | 13万円〜32万円 | ソリオ・スイフト(スズキ)、ブーン(ダイハツ)、ヴィッツ・パッソ・BB(トヨタ)、ノート・キューブ(ニッサン)、シビック・フィット・CR-X(ホンダ)、デミオ(マツダ)、ランサー・コルト(三菱) |
軽 | 13万円〜32万円 | 各メーカーの軽自動車 |
※算定式は、日本自動車査定協会の「中古自動車査定基準及び細則〔Ⅰ〕の外板価値減点並びに修復歴(未修理車を含む)減点項目」に基づく
修復歴ありの車の減額度合いは高級車になるほど大きく、全体の減額幅はおおよそ基準価格(修復歴なしの査定時価格)の15%〜50%となっています。
たとえ目に見えない傷がなくても「修復歴あり」の車と判定されれば、減額の度合いは大きくなることがわかります。
この章では「修復歴がある車の減額目安」について解説してきました。傷や修復歴によって減額がされるとしても、少しでも車を高く売りたいと誰もが思うはずです。以下では、車を高く売るための方法を紹介していきます。
傷がある車を高く売りたいなら一括査定サービスを利用しよう
ここからは、傷がある車でもできるだけ高く売る方法を紹介していきます。
車を少しでも高く売りたいなら「一括査定サービス」を使って複数の買取業者の査定額を比較するのがおすすめです。
先にお伝えしたように、査定の基準は業者によって少しずつ異なります。車に傷があることでA社では30,000円の減額だった場合でも、B社は減額対象と見なさないこともあるのです。
また、業者によっては自社の整備工場を持っていたり板金会社と提携していたりすることもあり、あまりコストをかけずに修理が可能なこともあります。つまり、その分だけ高額査定を出してくれる可能性があるということです。
このように、査定額は業者によって異なる可能性が高いため、複数の業者に査定をしてもらい、査定額を比較することが重要です。シェアNo.1の一括査定サービス「ナビクル」を使えば、一度の情報入力で最大10社の買取業者に査定を依頼できます。
「ナビクル」を使って複数の買取業者の査定額を比較し、あなたの車を高く買い取ってくれる業者を探してみてください。
ナビクルを使って傷がある車を売却した人の声
ここで、ナビクルを利用して傷がある車を買い取ってもらった人の口コミをいくつか紹介します。(「ナビクル」利用者アンケートより)
ケース1:「カーセブン」にフリードの買取を依頼
こちらのケースは、カーセブンにフリードの買取を依頼した人の口コミです。
無理な営業活動はせず、非常に対応も落ち着いており、車両に傷があったので、最初の査定額は、こちらの希望より低かったが、交渉でも何度も本部と掛け合ってくれ、ほぼこちらの要求どおりの回答を引き出してくださった。
条件
- 査定車種:フリード
- 年式:2009年
- 走行距離:6万km以下
- 査定額:50万円
- 下取り額:30万円
ケース2:「カーチス」にベリーサの買取を依頼
こちらのケースは、カーチスにベリーサの買取を依頼した人の口コミです。
担当の方が率直に査定価格の理由(この傷が減額の理由等)についてもら説明してくださってよかったです。また、ネットで申し込みをした後、すぐに電話をもらえて、下見の希望日時もこちらの都合に合わせてきていただけたのでとても助かりました。
条件
- 査定車種:ベリーサ
- 年式:2011年
- 走行距離:5万km以下
- 査定額:30万円
- 下取り額:21万円
ケース3:「ビッグモーター」にクラウンの買取を依頼
こちらのケースは、ビッグモーターにクラウンの買取を依頼した人の口コミです。
一番最初に電話をくれ、さらにその日に車を見に来てくれた。傷があることを気にしないでくれ、標準査定額よりも高く設定してくれ、担当者も親身で良かった。当方女性ではじめて車を売るので色々不安だったが、対応に安心できたので決めました。
条件
- 査定車種:クラウン
- 年式:2012年
- 走行距離:11万km以下
- 査定額:40万円
- 下取り額:30万円
ケース4:「シーボーイ関西」にワゴンRスティングレーの買取を依頼
こちらのケースは、シーボーイ関西にワゴンRスティングレーの買取を依頼した人の口コミです。
価格には満足。対応速度も早く、求めているものに明確に回答してもらえた。買取り価格については傷あり車にも関わらず大分ガンバってもらえたと思う。決済も早く、また納車まで待ってもらえると、融通も利いたこともプラス。
条件
- 査定車種:ワゴンRスティングレー
- 年式:2008年
- 走行距離:6万km以下
- 査定額:27.5万円
- 下取り額:15万円
下取り額と比較しても差が大きいですし、高い値段で車を売れたという声が多いです。ぜひ一括査定サービス「ナビクル」を利用して車の高額売却を実現してください。
まとめ
この記事では、傷がある車の売却について解説してきました。最後に、重要なポイントをまとめます。
ポイントのまとめ
- 車の傷がどのくらい査定額に影響するかは傷の程度による
- 傷がある車の減額幅は業者によって少しずつ異なる
- 傷があっても自分で直さない方がよい
- 一括査定サービス「ナビクル」を使って複数の業者の査定額を比較するのがおすすめ
この記事を参考に、傷がある車を少しでも高く売ってもらえれば幸いです。
当サイトのご利用により、個人情報が許可無く公開されることは一切ございません。
株式会社エイチームライフスタイルは、株式会社エイチーム(東証一部上場)のグループ企業です。
証券コード:3662