提携しているラジオ局一覧
ナビクルと提携しているラジオ局を放送エリア毎に紹介します。
お住いの地域で放送されているラジオでナビクルのCMをぜひ聞いてみてください。
北海道・東北エリア
-
AIR-G' FM北海道
AIR-G'(FM HOKKAIDO)は、北海道で最初の民放FM局です。 「AIR-G'」は、「"Gee Great=なんて素敵・素晴らしいんだろう"と歓んでもらいたい」 そんな願いを込めたコミュニケーションネームです。
-
エフエム青森
青森県のFMラジオ局です。 radikoでも配信中!
-
エフエム岩手
岩手のFMラジオ局、エフエム岩手です。 radikoで全国から放送を聴いて頂けます!
-
エフエム秋田
秋田のFMラジオ局 エフエム秋田 82.8MHz。 音楽をメインに、ニュース・スポーツ・天気予報など地域に根差した情報をお届けしています。
-
エフエム・ノースウェーブ
北海道を放送対象地域とするラジオ放送局。 ステーション・コンセプトの【One Groove, One Nation】【良い音楽で人種・国境を超えて繋がる】を常に発信し続け、若年層を中心に支持を受けている。
-
Date fm
東北で初の民放エフエム局として、1982年に開局。以来東北地区の基幹局として、地元宮城県内のみならず東北の各地に、またJFN(ジャパンエフエムネットワーク)の加盟社の一員として全国に情報を発信しています。
-
HBCラジオ
北海道のラジオ局です。「ファイターズ聴くならHBC♪」北海道日本ハムファイターズの試合は終了まで実況中継します。朝から夜まで生放送番組でお送りする気象情報や交通情報、旬の話題など、北海道の「いま」をぜひお聴きください。
-
rfcラジオ福島
個性豊かなパーソナリティーがAMとワイドFMでニュース・生活情報・エンターテイメントを福島県内に発信!rfc命を守るキャンペーン展開中!
関東・甲信エリア
-
SBC信越放送
長野県を対象地域として放送。 ニュース・天気予報のほか、地域に根差した生活情報や、若者からシニアまで幅広い層に向けた教養・エンターテインメント・音楽など様々なジャンルの番組を編成。
-
FM FUJI
FM FUJI は、山梨県を中心に東京・神奈川・千葉・埼玉に長野県などの広範囲のエリアで放送しています。 すべて自社制作番組で特に “アイドル” と “お笑いタレント" の番組ラインナップが魅力のFMラジオ局です。
-
bayfm78
千葉が拠点の首都圏ドライバーの味方《bayfm78!》 首都圏ラジオ局でも最多クラスの交通情報をはじめ、音楽・トレンド・天気・生活など、ドライブ中の車内にリアルタイムで必要な情報をお届けしています!
-
RADIO BERRY
栃木県域FMラジオ局、RADIO BERRY(レディオベリー)。 メイン周波数は76.4MHz。
-
FMヨコハマ
FMヨコハマは、1985年日本初の独立系FM局として誕生。神奈川県を放送対象として地域に根ざした放送を行い、地元横浜を象徴するメディアとして心地よい音楽を中心にさまざまな情報を発信しています。
-
FM長野
長野県を主な放送対象地域とするFMラジオ局。長野県の県域放送局としては唯一松本市に本社を置く。親局美ヶ原送信所の周波数は79.7MHz。善光寺平83.3MHz、松本86.4MHzなど長野県内の9つの中継局を持つ。キャッチフレーズは『EVER GREEN STATION』。
-
NACK5
埼玉県を中心とした首都圏を放送エリアとするFMラジオ局です。周波数が79.5MHz、だから…ナックファイブ!!
-
Lucky FM 茨城放送
つくば局・日立局 88.1MHz/水戸局 94.6MHz ヤバい(88.1)ぜ茨城!! Lucky FM クシロ(94.6)も茨城!! Lucky FM
北陸エリア
-
エフエム石川
加賀百万石の歴史と伝統が息づく文化都市、金沢から石川県を対象エリアとして放送。 ステーションネームは『HELLO FIVE』(ハローファイブ)。
-
FMとやま
富山県全域をカバーするFM局。ワクワクしたりドキドキしたりする様々な出来事を毎日の暮らしの中に加えていきます。
-
FM福井
1984年12月18日、日本海側で初めて開局した民間FM放送局。 福井県全域及び石川県・滋賀県・京都府の一部をカバーしています。
-
KNBラジオ
昭和27年(1952年)に開局した、富山県にあるラジオ/テレビ兼営局です。 2022年はおかげさまで開局70周年です! KNBはこれからも、地域で最も必要とされる放送局であり続けたいと思っています。
-
BSN新潟放送
新潟県域で放送するラジオ・テレビ兼営局。 ラジオ放送は、既存のAM放送の他、BSN新潟FM(92.7MHz)、BSN高田FM(94.8MHz)でも放送中。 2022年に創立70周年を迎える。
-
FM新潟
新潟県域FMラジオ局「FM-NIIGATA」77.5MHz。朝、午前、午後のワイド番組、万代シテイサテライトスタジオから生放送の夕方ワイド番組等、自社制作も多く、新潟県民に寄り添った活きた楽しい情報と音楽を放送中。本社と併設の新潟LOTSでは、様々なアーテイストライブを実施。
東海エリア
-
K-mix
静岡県全域をエリアとしたK-mix。 「K」は11番目に認可された民間エフエム放送局の誇りを、 「mix」は「MUSIC」「INFORMATION」「X(CROSS)-COMMUNICATION」 というラジオ番組の3つのエレメントを表しています。
-
東海ラジオ
ドラゴンズファンのオンリーワンラジオ局へ。 東海ラジオは、中日ドラゴンズのオフィシャル・スポンサーです。
-
FM三重
レディオキューブFM三重は地元三重県のさまざまな情報を発信し、リスナーとの距離も近い地域密着型ラジオ局。放送エリアは三重県全域と愛知県・岐阜県の一部。音楽はもちろん個性豊かなパーソナリティが織りなす音の世界が広がります。TwitterやYoutubeなども展開中
-
ZIP-FM
ZIP-FMは1993年の開局以来、東海地区のリスナーから愛され続けているFMラジオ局です。音楽やトークに加えて様々なニュースや話題もいち早くお届けする“ライフスタイル提案型メディア”として日々番組をお届けしています。
-
CBCラジオ
1951年(昭和26年)9月1日、日本初の民間放送局として誕生。愛知県・岐阜県・三重県を中心に放送しています。ベテランから芸人、声優、地元アイドルまでパーソナリティの幅広さが特徴。中日ドラゴンズの中継や応援番組にも力を入れています。
近畿エリア
-
FM滋賀
1996年滋賀県に唯一の民放ラジオ局として開局したFM滋賀は『e-radio』というステーションニックネームとともに滋賀県民に幅広く熱い支持を得ているラジオ局です。
-
Kiss FM KOBE
神戸のベイエリアにあるスタジオから兵庫県全域に向けて、地域の文化、人、スポーツ、企業とともにフラッグシップとなるべく放送を発信。
-
α-STATION FM KYOTO
メイドイン京都100%!京都発オンリーワン番組を京都、滋賀、奈良を中心にお届けしています。
-
FM802
KANSAI No.1 Station ”Music On The Radio” FM802
-
FM COCOLO
Whole Earth Station 大人のための放送局 FM COCOLO
-
ラジオ大阪
1958年に開局したラジオ大阪は、関西2府4県を中心に放送中。 2022年4月からは「しゃべくる×サブカル=カラフル!! ラジオ大阪」をコンセプトに、多様なジャンルの番組でカラフルに、楽しいトークをお届けしています。
中国・四国エリア
-
RCCラジオ
RCCは2022年に開局70年を迎えました。 広島で最も必要とされるメディア企業として、多様化したライフスタイルに合わせたコンテンツをこれからも様々なメディアで発信していきます。 ラジオは全国にファンを持つワイド番組が好評なほかプロ野球広島東洋カープは全試合完全中継!
-
FM愛媛
1982年に中国・四国地方で初の民放FM放送局として開局以来、バラエティ豊かなオリジナル番組を数多く放送。 地域密着情報はもちろん、全国のリスナーにも楽しんでもらえるコンテンツも展開中。
-
FM岡山
岡山県及び周辺地域をサービスエリアとし、タイムリーな地域の情報や心地よい音楽を発信する晴れの国!岡山のFMラジオ放送局
-
FM香川
香川県とその周辺地域をサービスエリアとするFMラジオ放送局FM香川。
-
FM山陰
島根県鳥取県のFMラジオ局。 地域に開かれた放送局として、新しい可能性を創造し発信しています。
-
エフエム徳島
徳島市の中心部、徳島駅ビル5階から放送中です。 朝、昼、夕方、金曜に個性あふれるワイド番組も! ラジオとあわせてSNSでもお楽しみください。
-
FM山口
「一緒に歌お、みんなで笑お」 山口県をハッピーに エフエム山口です。
-
山陰放送
鳥取県、島根県を放送対象エリアとするラテ兼営局
-
広島FM
広島県を中心に放送しているFMラジオ局。 音楽もニュースもライブもカープ情報も広島FMにおまかせ! ちなみにロゴマークは広島出身・奥田民生さん直筆です。
-
RSK山陽放送
岡山県をエリアとする放送局です。
九州・沖縄エリア
-
Air-Radio FM88(エフエム大分)
県内唯一の県域FM局として地域に根ざし2020年に開局30周年を迎えました。『radiko』でPC、スマホからも聴けます
-
エフエム鹿児島
鹿児島県の地域情報から南九州最大の音楽イベント「THE GREAT SATSUMANIAN HESTIVAL(HES)」の開催など、南国鹿児島から日々熱い話題をお届け中。
-
エフエム・クマモト
熊本県を放送対象地域としているFMラジオ局。きいた!きいた!エフエム熊本です。
-
エフエム佐賀
佐賀県を放送対象地域とするFMラジオ放送局、JFN系列
-
エフエム長崎
2022年10月1日で開局40周年。 長崎県を主な放送対象地域とした民間放送ラジオ局で、放送以外にも野外フェスを主催するなど、音楽愛に溢れた放送局です。
-
FM FUKUOKA
福岡県で圧倒的な聴取率を誇るFM FUKUOKA。 生ワイド番組モーニングジャムを筆頭に熱狂的なファンを持つ番組が多いのも特徴で福岡県では世代別でも圧倒的認知度No1放送局です。 食に関する番組も多く、福岡の美味しいを極めるグルメ雑誌「ソワニエ+」も発行しています。
-
NBC長崎放送
約70年にわたって、歴史と異国情緒溢れる街・長崎で放送を続ける放送局。 佐賀県にも局舎を構える。「ラジオの先へ!」のスローガンのもと、西九州(長崎・佐賀)の情報をリスナーに日々届けています。
-
OBSラジオ
1953年(昭和28年)にラジオ大分としてスタートした大分放送。ラジオ番組の自社制作比率は4割を超え、様々なジャンルの情報をアナウンサーやパーソナリティなどバラエティーあふれる顔ぶれでお届けしています。
-
CROSS FM
福岡県域を聴取エリアとするFM局。開局28周年、ミュージック・ステーションとして、開局当初からのファンに愛され、今や親子聴取も多い。 放送に使用する全ての電力を環境にやさしい方法で発電されたグリーン電力で賄う全国初の「100%グリーン電力放送局」。
-
JOY FM(FM宮崎)
1984年12月1日開局 愛称は「JOY FM」 キャラクター「きいちょん」は宮崎弁で「聴いてる?」の意味
-
宮崎放送
宮崎県初の民間放送局として1954年に開局。 テレビとラジオを通じて、地域に密着したニュースや番組を放送し、文化的な事業にも力を入れています。
-
LOVE FM
福岡県全域をはじめとして北部九州(佐賀・熊本・大分・長崎・山口の各一部地域)をカバーする広域放送。約800万人の日本人と約5万人の在日外国人リスナーにむけて日本語・英語・韓国語・中国語など約10カ国語で放送を行っている。