
クルマの上手な買い方
15件ヒット
グレード
車内の快適さ
4.0点
収納にかんしては、ゼストに比べるとちょっと少ないしせまい。
ヘッドクリアランスがよく運転していて圧迫感が全くなくひじょうに運転しやすい。
後部座席がひじょうに広くて180センチの人が座っても足が伸ばせてラクラクです。
運転しやすさ
4.5点
発進に通常の軽自動車よりストレスが少ない。
高速道路をそうこうするのであれば、やっぱりターボチャージャーつきでなければ車線合流の際にしょうしょう心もとなくこわいとおもいます。
バックモニターが装備されているので非常によくて運転しやすい。
実際の燃費
3.0点
実際の燃費は18.0km/lにもいかないようです。(市街地しか走っていないが)
おもったより燃費に関してはよくないと感じられます。オートエアコンをつけて走行していたから燃費が落ちてしまったこと両側スライドドアがおもいのでおもったよりよくなかったとおもう。
選んだ理由
4.0点
軽自動車にしては、価格がしょうしょう高いが、装備が充実していたため。
子供が自転車つうがくをしているのでこどものじてんしゃを載せられるじどうしゃがひつようだなと女房にも言われていたこともあってこの車にしました。
下取価格
2.0点
ゼスト2006年式で3万ほどだったかな?ホンダカーズ千葉茂原東店で新車購入の時に下取りししました。
自転車が倒れたときの傷がいくつもついていたのでしょうがないとおもいます。
カーナビを別のくるまに装着してもらうことを条件で購入したが、3万以上請求された。
車内の快適さ
5.0点
とにかく車内が広々しています。とくに後部座席は大人が足を伸ばせるぐらいの広さがあります。シートを倒すと、大きい荷物も余裕で載せられます。自転車や家具など、その場で購入して持って帰れるのも魅力だと思います。運転席のポジションはやや高めで視界もよく運転しやすいです。
新車購入価格
2.5点
他の軽自動車と比べると、ノーマルグレードの本体価格がやや高めなので、ワンランク上のグレードやオプションを付けると結構高くなります。ナビや追突防止装置などのオプションを付けて、全部で170万円になりました。値引きは15万円です。
デザイン
4.0点
ライバル車と比べてもインパクトがあり、強烈な存在感のあるエクステリアが素晴らしい。
個人的なポイントはメッキ素材のフロントグリルです。
インテリアにも癖がなく、誰にでも受け入れられるデザイン。黒を基調としてとても落ち着ける。
車内の快適さ
2.5点
密封性が非常に高いのか、夏場は熱がこもりやすいように感じます。
また、そもそも室内の広さに対してエアコンの性能が見合っておらず、夏は暑く、冬は寒く感じます。
エアコンの性能の悪さもあり、冬場はフロントガラスに霜がつきやすいので寒冷地には向かない。
燃費ランキング
ワゴンの人気ランキング
関連記事
ちょっと気になることは、背が高いので高速道路で風の影響を受けやすいことですね。
色はホワイトパールなので汚れはあまりめだたないのでよいし、軽自動車と思えないほど大きいと思われます。最大限におおきいさいずでつくられているので他メーカーと同じように思える。