
クルマの基礎知識
セレナ 2016年モデル
満足度
0件
セレナ 2010年モデル
満足度
3.9点
562件
セレナ 2005年モデル
満足度
3.8点
272件
セレナ 1999年モデル
満足度
3.5点
113件
セレナ 1991年モデル
満足度
3.9点
19件
40件ヒット
グレード
運転しやすさ
4.0点
運転時の視界はドアとフロントガラスの境目が細いのと、各所窓全体が大きいため結構見やすいです。サイドミラーも他に比べて大きいため後方確認もしやすいです。だたフロントガラスからボンネットの先までが長いため、細い路地や道に入ると小回りがききにくい感じはします
実際の燃費
4.0点
街乗り・旅行共に結構走ってくれます。燃費の計算はしていませんが、満タンで広島や岡山に旅行に行って帰ってきても給油せずに帰って来れます。ただ、キャンプやレジャーになると荷物も旅行に行く荷物に比べて増えるのでその時の燃費は少し悪くなりますね
選んだ理由
4.5点
VOXYやノア、ビアンテとかのいろんな会社のディーラーに出向いて車を考えていましたが、父親が日産のディーラーと良くさせてもらっていたことと、主に乗る祖父の反応がこの車のときの反応が良かったのが理由で選びました
ボディカラー
4.0点
黒や青、白などもあったんですが、黒は親が少し軽く感じるということで、白は雨天時や長距離にも使うため、汚れや傷が目立ちやすいということであれこれ考えた挙句、一番無難で誰でも乗りやすいカラーなんじゃないかということでこのカラーリングになりました
車内の快適さ
4.0点
このクラスのミニバンの中では車内は一番広い気がする。6人乗車、7人乗車で利用することがあるが、狭いとまでは思わない。座席の乗り心地は、正直それなりとは思うが、子供には気にならないと思うので、満足している。
運転しやすさ
4.0点
先代は前方右斜めの視界が悪く、運転しなくかったが、(実際、そのせいで軽い人身事故を起こしたが)現行モデルはこの点が改良された。ファミリーユーザーとして安全運転を心掛け、走りを求めていないので、満足している。
実際の燃費
4.0点
レジャー、近所での買い物、子供の送り迎えで使用する。高速走行時はリッター7キロちょっと、一般道走行時はリッター6.5キロ程度だと思うが、5ナンバーサイズ一杯一杯で作られているため、これで精一杯で仕方がないと思う。
選んだ理由
4.5点
ミニバンとしてのセレナが好きで、毎回、買い替えるときには第一候補となる。他社のカタログも見るが、見た目、性能が、その車の方がよほど優れているか、セレナ自体にこれといった欠点がなければ、セレナを購入する。
デザイン
4.5点
三代続けてのセレナユーザー。(その前はステップワゴンで、さらにその前もセレナ)形は先代と似ており、ミニバンとしてこれ以上の変化は難しいのかも。(特に前から見たらほとんど区別がつかない)形、色ともにファミリーユーザー向けだと思う。
燃費ランキング
ミニバンの人気ランキング
関連記事
年に数回、家族で旅行に行きます。あれこれ荷物を載せるため結構な量になりますが、三列目の座席を上げることでいつも多い荷物があまり考えずに積めるので満足してます。あと、積み下ろしの時もトランクの口が広いのと地面との高さが低いため楽に積み下ろしができます。