
クルマの上手な買い方
※本ページでは、車種ごとの最新モデルが自動的に表示されます。
※最新モデルに口コミが存在しない場合:口コミ有りの中でもっとも新しいモデルが表示されますのでご注意ください。
464件ヒット
グレード
車内の快適さ
4.0点
空間は高さ、広さともに全く不満はありません。幅が狭いのは軽だから仕方ないです。ただ、フロントガラスがたっていて、しかもかなり奥の方になるドライビングポジションなので、信号機が見にくくてのぞかないと見えないときがあります。優れものはシートヒーターで、これ冬場は至極快適です。メーターはシンプルすぎてつまらないです。一応走行情報はでますが、タコメータくらいは常時見えるようにしてほしいですね。
走行性能
4.5点
人生初のターボですが、アクセル普通に踏んでる時はいたっておとなしいです。しかし、Sモードにしてアクセル踏みこむと激変しまして、あっという間に80kmでますよ。そういう面ではけっこう楽しくてターボ積んでる余裕感、安心感があります。
実際の燃費
2.5点
カタログでは、27kmくらいのこと書いてありましたが、地回りでは18kmくらい、遠出の下道で25km弱って感じです。当初の期待では、遠出なら30kmはいくんじゃないかって思ってました。前のWISHが19kmくらいってましたから。。まぁ、ターボなんで仕方ないかと思いますが、CVTの性格なのか、発進時のエンジン回転数の上がりすぎが期になります。リニアではありません。。。
新車購入価格
5.0点
2015年9月購入ですが本体オプションつきで144万、安いナビつけて車内LEDとかつけて下取り3万で、総額158万でした。買ったデーラーはアリーナ新鎌ヶ谷ですが新規オープンで、値引き幅が通常より大きかったようです。希望ナンバー取得費用も値引きしてくれましたので、全体として満足です。
デザイン
4.0点
最近の多くの軽自動車らしく背の高いクルマであるが、全体的にカワイイデザイン。とくに丸いヘッドライトは猫目型のつりあがった攻撃的イメージのヘッドライトの多い中で際立っていて、日本的な感じで好印象を抱く人が多く、実際によく売れているようだ。
車内の快適さ
4.0点
日本の軽自動車は本当に車内の居住性効率を徹底的に追求していて、居住性はあなどれない。軽自動車だから乗車定員4人だが、短距離なら5人でもいいのかなと思わせる。内装アクセサリーは高級感はないが、あまりごちゃごちゃしていないので好感が持てる。
運転しやすさ
4.0点
視界が広く、小回りもきくので運転はしやすい。動力性能も高く、キビキビした運転が出来て、町中はもちろん、遠出をしてもストレスは感じない。ブレーキの効きもよく運転していて安心感がある。多くの人が安心して運転できるクルマだろう。
選んだ理由
4.0点
燃費の悪いクルマに乗っていたので、税金を安くするために軽自動車を検討していたが、今の売れ筋で評価も高いクルマとして注目したのがこのクルマ。質感も高く、メーカーのスズキの信頼感もよい。これなら買って不満に思うことはないだろう。
車内装備
3.0点
一番下のグレードをで他に何もつけていない状態です。
家にワゴンもあり、そちらには色々つけているので装備に対しては金額相応かと思います。
ハスラー1台のみの所有でしたらグレードを上げて装備を整えたほうが良いと思います。
燃費ランキング
SUVのアクセスランキング
関連記事
丸目がかわいいとぼけた感じで、白いルーフカラーがおしゃれです。この手の元祖的存在で各社がマネをしていますが、やはりオリジナルは強いですね。色も今までにないブルーで明るくて、遠くからも目立つです。すれ違いや併走にてほとんどがちら見されるほど存在感高いです。スモール時のイカリングもいけてます。全体的に四角で、サイドのBピラーが太いので頑丈そうなイメージがありますが、コーナーは全てRがとってあるのでかわいいです。