3.9点
外観の評価
3.6点
車内の評価
4.2点
運転時の評価
4.3点
燃費の評価
3.8点
※本ページでは、車種ごとの最新モデルが自動的に表示されます。
※最新モデルに口コミが存在しない場合:口コミ有りの中でもっとも新しいモデルが表示されますのでご注意ください。
カローラ 2019年モデル
満足度
0件
カローラ 2000年モデル
満足度
3.9点
84件
カローラ 1995年モデル
満足度
3.5点
14件
カローラ 1991年モデル
満足度
3.5点
13件
84件ヒット
運転しやすさ
5.0点
2000年モデル
投稿日時: 2015/10/22
実際の燃費
3.0点
燃費の良いハイブリッド車をあまり運転したことがないので、やはりハイブリッドの方が良いのだろうなと思いながら運転しています。私が乗るときは遠出のことが多いのですが、ガソリンがすぐに減ると感じることはありません。
2000年モデル
投稿日時: 2015/10/22
選んだ理由
3.0点
家族で代々使っているものなので、私が購入決定をしたわけではないのですが、見た目がシンプルだったのと、運転しやすいよと家族が言っていたので運転してみたいなと思い、カローラを選びました。結果的に選んでよかったです。
2000年モデル
投稿日時: 2015/10/22
デザイン
4.0点
家族みんな(25歳女、55歳男85歳男)で運転しているものなのですが、誰が運転しても、しっくりくるようなシンプルなデザインなところが良いと思います。シンプルなところと、色も落ち着いているところが好きです。
2000年モデル
投稿日時: 2015/10/22
収納の使い勝手
2.5点
車内の広さなどは満足していますが、車内の装備が少し不十分かなと感じることがあります。特に後部座席のドアのところに飲み物が入れられないということで先日少し困りました。運転席と助手席のところは満足しています。
2000年モデル
投稿日時: 2015/10/22
デザイン
4.0点
言わずと知れた乗用車の定番であるが、前面の見晴らしもよくバックミラーもよく見える。さらに以前のカローラに比べて随分と丸型でありながらスタイリッシュな顔立ちをしておいる。ただ、全体的に目立つという車ではなく、それは裏返すと実直なスタイルということになるのであろうが、面白みには欠ける。
2000年モデル
X アシスタパッケージ
投稿日時: 2015/10/18
車内の快適さ
4.5点
車内は他の乗用車(セダン)と変わりなくよく前方が見渡せるつくりになっていると思う。ただ身長が高い人には少し窮屈かもしれないけれど、170センチ前後の人であればそれほど窮屈感を感じなくてもすみであろう。振動などはほとんど気にならず、むしろ静かな乗り心地である。
2000年モデル
X アシスタパッケージ
投稿日時: 2015/10/18
運転しやすさ
5.0点
運転は極めてしやすい。スポーツクーペのようなサスペンションやエンジンを積んでいるわけではないので、家の近所や仕事場の往復など様々な用途に使用可能である。また、一般の車道や高速道路を走行している間は静かであり、エンジンもそれなりに高回転まで安定した運動性能をもっている。
2000年モデル
X アシスタパッケージ
投稿日時: 2015/10/18
実際の燃費
5.0点
リッター13キロ程度が目安となると思われる。今日では電気自動車のか溌によって飛躍的に燃費が伸びた車が登場したけれど、いかんせん高い。それならばカローラを買いガソリンの分を本体価格で値切る方が良い手だと思う。それだけ、実際のカローラ自体の燃費がいいのである
2000年モデル
X アシスタパッケージ
投稿日時: 2015/10/18
選んだ理由
5.0点
仕事場で乗った車であるので自身が選んだわけではないが、ほしい車である。車体の値段が安く、おそらく値切ることもできる。さらには、それでいて、運転のしやすさ、燃費、市街地での取り回しなどは標準的な性能の上をいっている思う。面白くないといえば面白くない車であるが、実用的な車、実直な車である。
2000年モデル
X アシスタパッケージ
投稿日時: 2015/10/18
燃費ランキング
セダンのアクセスランキング
以前は軽を運転していたのですが、カローラに乗り換えて、すぐに運転に慣れることができました。また、運転していても、乗っていても、スイスイ進んでいるのがはっきりとわかるぐらい乗り心地が良いです。カローラはここが一番の魅力かなと思います。