
クルマの基礎知識
※本ページでは、車種ごとの最新モデルが自動的に表示されます。
※最新モデルに口コミが存在しない場合:口コミ有りの中でもっとも新しいモデルが表示されますのでご注意ください。
相場より50万円安い中古車が見つかることも
希望条件に合った「お得なエスティマ」を提案してくれるサービス
「自分の希望条件に合ったエスティマの中古車がなかなか見つからない」
「目当てのエスティマを探すために販売店をまわるのは面倒……」
「お買い得なエスティマを紹介してほしい」
478件ヒット
グレード
デザイン
5.0点
2006年モデル
アエラス
投稿日時: 2016/01/23
車内の快適さ
5.0点
7人乗りの仕様ですが、セカンドシートのシートアレンジの高さが非情に優秀。また、セカンドシートにはアームレストがあり、シート自体もしっかりと作られているので、ゆったりと座る事ができる。
車内空間も広く、大人が7人乗ってもゆったりできるのでお勧め。
2006年モデル
アエラス
投稿日時: 2016/01/23
運転しやすさ
5.0点
車体が少し大きいので、細い道は少し不便であるが、走行性能は非常に優秀。特にカーブを曲がるときは、地面にしっかりと張りついている感覚なので、安心できる。(ノア・ヴォクシーは少し左右に振られる感覚になる)
また、パワフルな加速も魅力的。
2006年モデル
アエラス
投稿日時: 2016/01/23
実際の燃費
2.5点
アクセルワークに気を遣い走行しているが、自分の実際の燃費は10.4km/L。ミニバンだと妥当なレベルと感じるが、近年はハイブリット車やアイドルストップ車の仕様があるため、少々不満が残る。かといってエスティマハイブリットは車体価格差と燃費を比較してもコストパフォーマンスが悪いため、今後エスティマがどう改良していくのかに注目したい。
2006年モデル
アエラス
投稿日時: 2016/01/23
新車購入価格
2.5点
車体価格は妥当なものだと思われるが、2.4Lの排気量に伴う自動車税、走行性能からの減税率にやや不満。グリーン税制も対象外のため、維持費に金がかかる車である。排気量を下げてターボエンジンにするなど改良が入れば嬉しい。
2006年モデル
アエラス
投稿日時: 2016/01/23
下取価格
4.0点
まだ売却はしていないがエスティマは値崩れしにくく、安定した価格で売却できるところがメリット。売却時の価格はボディカラーに影響するので、売却前提で購入される方は7人乗りのホワイトパールを購入すれば良いと思う。
2006年モデル
アエラス
投稿日時: 2016/01/23
デザイン
5.0点
フロントガラスから、サイド、後ろにかけて、黒色の窓枠(?)が一本の流れるデザインがとても気に入ってます。若い人から年輩の方まで、ファミリーでも社用でも、乗る用途も乗る人も選ばないデザインだと思います。
2006年モデル
投稿日時: 2016/01/01
車内の快適さ
4.5点
広いです。チャイルドシートを真ん中の列に2つ付けていますが、後部座席の乗り降りや足元の空間に窮屈感はありません。デザインが流線型なので運転席の圧迫感は一切無いのですが、フロントガラスの角度があるのせいで、フロントガラスの車内面を拭く時は下の方がかなり拭きにくいです。
2006年モデル
投稿日時: 2016/01/01
運転しやすさ
4.5点
座席が高くフロントが流線型で前が広いので圧迫感はありません。ただ、前が長いので前面下部と、サイドミラー横の支柱(横の窓と三角の小窓の間)で、死角が広いような気がします。注意して乗れば何の問題ありませんが。
2006年モデル
投稿日時: 2016/01/01
実際の燃費
2.5点
通勤と買い物と子供の送り迎えで、街のチョイ乗りがメインです。だいたい5km/L台後半ぐらいでしょうか。高速道路で一定速度の長距離運転でもようやくギリギリ6km/Lぐらいです。街中のチョイ乗りなら軽で十分です。
2006年モデル
投稿日時: 2016/01/01
燃費ランキング
ミニバンのアクセスランキング
関連記事
アエラスのフロントマスクはXグレードやモデルチェンジ前よりも非常に良くなっていると個人的に思う。テールランプもクリアのガラスを使用しており、スタイリッシュなイメージがする。
内装も良く作られており、マイナーチェンジを繰り返して改良を重ねられた車だと感じる