3.5点
※本ページでは、車種ごとの最新モデルが自動的に表示されます。
※最新モデルに口コミが存在しない場合:口コミ有りの中でもっとも新しいモデルが表示されますのでご注意ください。
12件ヒット
グレード
車内の快適さ
2.5点
冬場の温風ヒーターがよく効くのですが、その温風が左脚に直撃して、左脚が熱い。助手席は不明ですが、運転席側はひどく熱い。狭いので夏のエアコンも効きはよかったです。エアコンの音は風の結構大きいです。屋根の鉄板の雨音も結構します。
走行性能
2.5点
四駆です。市内の平坦な道路ではアクセルをほとんど踏まなくてもきびきび走ります。しかし、スキーに行くときの山道の登り坂では、排気量が小さいので一気に力不足を感じます。かなりアクセルを踏み込んでも駄目かいと思います。
実際の燃費
4.0点
4駆です。信号の多い市内で短距離しか乗らないと8kmぐらいでしたが、高速など遠出では15kmはいってました。短距離の街乗りが多いので、ストレスなく走りますので、燃費については満足でした。ただ残量計が正確というか、結構シビアです。まだ余裕あるだろうって油断していたら、ガス欠になってしまいました。
新車購入価格
3.0点
当時は、出始めで値引きもほとんどなく、HDDナビ、バイザー、マット、荷物置き場のマット程度のオプションで250万円近かったです。維持費を考えると、1500ccで税金も安く、タイヤも小さく安い。2000ccクラスと比較して、とても安く、乗りやすくいい車です。もう一度買いたいぐらいです。
下取価格
1.5点
走行距離は、6年で13000kmでした。ほとんど乗っていないので、期待してネット上で下取り金額の査定を調べました。ネット上での提示金額は、なんと30万程度でした。大変がっかりでした。そのため売却はやめて、親族に譲りました。
運転しやすさ
3.5点
運転時の視界は広く、車幅も把握しやすい。
後方確認は死角が少なくバックモニターやミラーは必要ないと思う。
但し、標準装備のヘッドライトは照射角度がかなり下向きになっており、暗いと感じる場合はランプの交換が必要かもしれない。
実際の燃費
2.5点
通勤時の燃費は7.5K~8.0K/リッター(4Km)だが、長距離走行時(100Km以上)は13Kまで伸びる。
また、高速運転時はハンドルの安定性に難があり、風に煽られる状況なら高速運転は慣れてこないうちはおすすめできない。
総合評価
4.0点
1500ccエンジンを積んだコンパクトサイズのSUVです。後輪駆動が採用され、4WDは常に4輪を駆動できるセンターデフ式になっています。小さくても本格的なオフロードが楽しめます。内装の質感も相当に高く購入しやすいです。
総合評価
2.0点
1500ccエンジンは設計が古く、高回転指向で実用域の駆動力が不満です。AT車も4速になり燃費性能は2000cc並です。足回りは悪路を重視した設計なので、前後方向の揺れが大きめです。操舵感も鈍く抑えられています。
燃費ランキング
SUVのアクセスランキング
車体が短く、コンパクトで小まわりができる感じで、実際の走りでも期待どおりでした。特に、見通しも最高にいい。CMのキャッチコピーどおりです。一度乗るとよくわかります。ぜひ、試乗してみてください。スペアタイヤがあり、追突されたときのカバーとなると思います。車体が短いだけにこれはあった方がいいと思います。後方ドアが重いのはその代償です。